萌理賞のお話

俺個人としては協賛したい人が多ければ俺の意見はともかくやるつもり。俺の意見は単純に前回と同じ流れを単純再生産するのもどうかな、という立場で。いや、確かに継続は力なりという側面もあるのだけれども、ただ、同じことを同じようにするのは簡単だけれども、俺としては協賛するならば別の協賛の形もあっていいかなと。sirouto2さんは管理なのでそんなむちゃなことはできないだろうし、そういう側面を倒錯社賞で補えればいいかなと。ただこれは俺の一個人の意見なので、尊重しないで、いや前のままでいいよ、というのも当然アリです。またいや、今回は見送りでという意見もありです。kagamiさんが投票したあとで気が引ける側面もありますが。

    • [kagami]どうしましょうか。

私はnisemono_sanさんのご判断に従いますので、見送りというご決断でしたらそれはそれで全く構いませんし、それに従います。現在宙に浮いた形になっておりますので、第二回をやるか否か、どのようにやるか、ぜひ主催として最終的にご決断をして頂ければ…。私の意見としては今回も前回と同じような形でよいのではないかなと思いますが、それほど強い意見ではないので、もっと面白そうな方法とかあれば、そちらに賛成すると思います。私やnisemono_sanさんだけでなく、皆さんの様々なご意見もあるといいですね…。

    • [natu3kan]

いっそのことイラスト専門の賞にするとか。あー、こういうのは違う協賛の形じゃなくて再生産っていうのかな。違う協賛の形ってのも面白そうですね。どういう感じになるのか楽しみ。

    • [catfist]俺としては、せっかく公開編集会議なので座談会形式みたいなのやってみたいかも。

[nisemono_san]

REVさんも投票しているようですし、kagamiさんも上のように言っているので、今回は前回と同じ形にするということでどうでしょうか。新しいことをやるにしても今回は急すぎるのでじっくり討議にかけて検討しましょう。投票期間は8/4までにしたいと思いますが、いかがでしょうか。特に問題があるかたは改めて意見をお願いします。

    • [catfist]投票してから期限ぶっちぎってたことに気付いたす! ぎゃー! 他に投票する人はいないのかな?

[sirouto2]審査員が欲しいです

>sirouto2さんは管理なのでそんなむちゃなことはできないだろうし、そういう側面を倒錯社賞で補えればいいかなと
そうですね。一人だとどうしても賞の傾向が片寄るので、他の人が選考に加わることで幅が広がるので、ありがたかったです。今回は前回と同じ形にして頂けるということで、異存は全くありません。が、ずっと続けるのがマンネリであれば、例えば、ポイントは萌えマガからもっと出して、投票場所は開催ページをブクマしたはてブにして、有志の審査員の方が参加するような形でも、十分意義があると思います。

[syujisumeragi]

倒錯社は人力検索終了後に送られてきたトラックバックを審査対象にしたらどうだろうか。俺が書いたのは評価対象外にして良いから。