第二回萌理賞
倒錯社賞はどうしますか?

    • [kagami]7/30に投票枠組を作りました。

http://d.hatena.ne.jp/tosakusha/20060730/1154234478

    • [sirouto2]もちろん協賛して頂けると嬉しいですが

nisemono_sanの意向を伺いたいですね。

    • [zonia]似非原さんはPCが壊れちゃったからしばらくここでの応答もできないんじゃないかなあと思いますが、えせはらさーん、いたらコメントででもいいので返事してください。
    • [kagami]ぜんぜん関係ないことなのですがnisemono_sanさんの「san」は敬称の「さん」なのか、名前の「さん」なのか、どちらだろう…。と、sirouto2さんのカキコを見て思いました。こう、ちゆちゃんをちゆちゃんさんと呼ぶときや、アグネス・チャンアグネス・チャンさんと呼ぶときと同じような感覚が…。本題に戻りますと、nisemono_sanさんと連絡が取れず、倒錯社のポイントから賞へ支払えないとかそういうことでしたら、賞のポイントは私が出しますよ〜。ただやはり、主催であるnisemono_sanさんの意向は、あった方がいいでしょうね…。ただどうしても連絡がつかない場合は、第二回倒錯社賞選考を進めてもいいんじゃないでしょうか。
    • [sirouto2]私が

>nisemono_sanさんの「san」は敬称の「さん」なのか、名前の「さん」なのか
それはありますね! 一度はっきりさせないとダメですねw

>賞のポイントは私が出しますよ〜。
kagamiさんのご好意はとてもありがたいのですが、もし進めるならやはり私が出しておきますよ。後でnisemono_san(さん)が、やろうと思ってたことが確認できれば、ポイントを送ってもらえば同じことですし。

    • [nisoku2]やるならやるで、ちゃんと期限を決めてやった方がいいですね。あまりお待たせしても応募者の方々に申し訳無いので。個人的には、長くても5日程度がいいのではないかと思います。
    • [kagami]そうですね。nisemono_sanさんの連絡を水曜ぐらいまで待って、どうしても連絡がつかないようなら、実施という形でもよいんじゃないでしょうか。その場合、論評締め切りを土曜までにするとかどうでしょうか。こういうのはできたら話題になっている(萌理賞の会場に人が来ている)うちにやった方がいいですからね…。
    • [sirouto2]講評会

まずポイント抜きで投票だけやれば、すぐできそうですね。最初は「倒錯社講評会」というタイトルで、ポイントがつく形になってから「倒錯社賞」に切り替えれば問題ないのではないでしょうか。あるいは、私がポイントを出して、萌理賞の選考委員に倒錯社の方をゲストで招き、この場をお借りするという形にするとか。